お客様
こんにちわ ピオットです
久しぶりのリフレッシュ旅行でブログの間が空いてしまいました
写真は旅先のアムステルダムの公園で、シートの上まで上がって来た小さなお客様
嬉しかったです。思わずパンを奮発するわたし。
ヨーロッパの日差しはとても強く、東京と違い
一日の外歩きですっかり陽に焼けてしまいました
公園の写真はカードにしたいシーン沢山です
piottは日焼けが大好き!
いつから世界は、紫外線を避けるようになったのでしょうか
太陽から貰うエネルギーは、すごい力なのに。
太陽の光は、万人に、平等に降り注ぐのに。
帰って来て何日かして、ずっとブログを読んでいた小林麻央さんが亡くなってしまいました。
あんなに素敵なそして素敵であろうとした、そして本当にあんなに素敵な女性はいたでしょうか
色々な思いを消化して美しいものにしたのだと思えます。
私もそうありたい、と心から思いました。
でもあんな風にはできません。元が違いすぎます。
でもそれでも、近づこう、人生の手本に、と思った人は日本中にいると思います。
彼女の役割だったのかもしれません。
サンキューカード、新作の予定です
花のセット・リニュウアル!
こんにちわ piottです。
花のセットが新しくなりました。
評判の良い花のカードを沢山求められるようにしました。
花のカードは使いやすいので好評です。
花・花omakase12 です。
立派な封筒付きのグリーティングカードでは大げさ!
ハガキサイズのカードでも…ちょっと大きすぎる…
でも一筆箋のメモではちょっと足りないな?
そんなときにとても便利な、洒落っ気もあるミニチュアカードです。
こちらは チューリップ畑。
花・花omakase12 にもきっと入っていますよ。
東京のチューリップ畑の写真、わざとキメを荒く色も華々しくしてみたら、昔の版ズレした観光地の絵はがきのような感じに。
サイズ 100×74mm。同じ絵柄 5枚組。
初夏のスープ
都会の雑貨屋さん
こんにちわ piottです
newsでもお知らせしているのですが
少し前から、外苑前の雑貨屋さんでpiottの品物を扱って頂いています
piott ひそかに都会デビューしていました!
お店は小さくても清潔で、フランスのアトリエを訪ねたよう。
オーナーさんは、フランスから買い付けたテキスタイルで
コサージュやバッグを、作っている作家さんでもあります。
テキスタイルについて、お店に伺う度にいろいろ教えてもらうのですが
お店には、こんな素敵な物がありました。着物の端布で作ったカードケース。
正絹の独特な繊細な手触りがたまらない一品です。
着物の染色家さんが手書きで描いた反物の端布を使って、ご自身が作られているのだそうです。
布から、まさにまさに正真正銘の一点物です。
外苑前と表参道の真ん中(外苑前寄り)にある、サーティエイトさん
長いおつきあいを祈っています。
訪れてみて下さい。周りには素敵なカフェも沢山。
38 THIRTY EIGHT
〒150-0001 東京都 渋谷区 神宮前3-1-20-101
外苑前(徒歩5分)/表参道(徒歩7分)
03-6447-1553
サンキューカード・ボックスセット
サンキューカード50枚(25種類以上入っています)
オリジナル封筒(brad5 choco5)10枚 オリジナルボックス入り。
堂々のpiottの顔のカードたちが、自慢のボックスに入った、とてもお得なセットです。
販売価格(税込): 2,800 円 送料無料です。
絵本のはなし
こんにちわ piottです
piottの品物を扱って頂いている、二つのショップが、奇しくも同時期に
絵本のコーナーを充実させています。
ペッシュさんはフランスの絵本を中心に。フランス語の読み聞かせのイベントも。
ノトルさんは日本の絵本を丁寧に丁寧に選んでいます。
先日は胸が締め付けられる絵本を頂きました
「チャーちゃん」というねこの一人語り。自分のネコに重ね合わせて読みました。
何度読んでも胸が震える、私の大好きな「サリージョーンズの伝説」。同じ出版社から出ていました。
前もブログに書いたと思うけれど
ピクシー絵本、という手に乗る小さな絵本が大好きでした。
春のペッシュさんで、piottのエルコブレのイヤリングたちと、グランジュテさんのお人形の共演
夜の店内で仲良くしているかな?
エルコブレ ミント
珍しい物
粘り強さ
庭の夏みかん、水無し。
こんんちわ。piottです
家族のお知り合いから毎年いただく、世界で一番美味しい
手作りのオレンジマーマレイド! 今年も頂きました。
庭の夏みかん 水無し 三温糖 きび糖 広島レモン
というボールペンで手書きのシールつき。
作っているのは年配の婦人らしい。
これがほろ苦くて最高に美味しい。
世界で一番美味しいと思い込んでいます。
iro-treasures・ボックスセット
iro-treasuresのサンキューカード全11色各2枚ずつ(22枚)
オリジナル封筒(brad11 choco11)22枚
オリジナルボックス入り。
iro-treasures全色と封筒が自慢のボックスに入ったセットです。
箱を開けた時の高揚感は贈り物にもいいですよ。
地球にようこそ
こんにちわ
下北沢ペッシュさんで、可愛い物を発見
あかちゃんの…スプーンです。
全長7センチくらいのスプーンは見て楽しい触って楽しい使って楽しい可愛さです
我が家では、調味料のためのスプーンとして活躍中です
ペッシュさんは、あかちゃんの品物が豊富です
友人知人に赤ちゃんが生まれたら、必ずこちらで買うことにしています
赤ちゃんギフト、下北沢のペッシュで揃います。覗いてみて下さい
私はそのとき必ず、ママグッズをつけることにしています。
お疲れさまの気持ちをこめて、いい香りの石けんとか、可愛い柄のハンカチ。
これからどんどん忙しくなるママにも贈り物をつけることにしています。
それが全部揃うのがペッシュのいいところです。
そんなのき、サンキューカードは大活躍してくれます。
大げさにならずにメッセージを添えられるからとても使いやすいですよ。
いい品物…どこの商品かしら?piott…? あっ、自分でした。
ピオットのカード達、pecheさんでも取り扱って頂いています。
いつもありがとう。そして、おめでとう。
春、嬉しかったこと
こんにちわ。
piottが使っている駅は、多分、都内でも珍しいくらい、何も、本当に何もない駅です。
パン屋もありません。八百屋も魚屋も。商店街が無いのです。
いわゆるスーパーがありません。コンビニがあるだけです。
一番困るのは打ち合わせの時の喫茶店がないこと。
しかし、つい先日やっとできました。おしゃれなカフェが。それも駅併設。
どのくらい嬉しかったかと言うと
嬉しいのが私ひとりではないということが明らかになったくらい。
オープンの朝、開店前の喫茶店のまえは…長蛇の列。
電源のあるシートがあるみたいな、シアトル風のオシャレなカフェラテ専門店だというのに
マックを広げてSOHOみたいな人が溢れそうなカフェなのに
おじいさんおばあさんから赤ん坊まで。
みんな嬉しかったんだね。
写真はその店の「パワー・ラテ」ワイルドな模様はインディアンを思わせました。
流行りますように。
なくなりませんように。
iro-treasures・ベルデ
ミニカードです。母の日に。
一年経ちました
こんにちわ piottです
半年程前、プリンスのイベントで、安斎肇さんの農協牛乳が当たりました。
牛乳に油性ペンで書いてあるんですが、冷たい牛乳が汗をかいて
油性ペンでも溶けて流れてしまって、持ち帰るのが難儀でした。
4/21日はプリンスの命日という特別な日になってしまった。
一人で過ごしたくなくて、仲間が集うパーティーに出かけてしまいました。
受け入れたひとも、受け入れていない人も、元気なプリンスの映像を見て過ごしました。
海外にも何回か見に行きました。いい思いでです。
こんなにいいものが、この世の中にあったんだ、と震えたことを思い出します。
iro-treasures・ププレ
ププレとはもちろん、purpleのことです。
ある日の文化会館
グランジュテさん
こんにちわ。piottです。
新しい家族が、部屋の柱にぶら下がりました。
おなじみグランジュテさんの、バレエうさぎ。
少し前ですが、立川のルミネの作家さんのイベントに
グランジュテさんが出店していると聞いて、行ってみましたら
しっかり店番をされていました
たくさんの作家さんの売り場でしたが、グランジュテさんワールド炸裂でした。
写真忘れましたが、すごーく大きい七福神のぬいぐるみも、しっかり売れていてさすがです。
無難な子ではなく、グランジュテワールドなしっかり個性的な子がお嫁に行くから嬉しいと言ってました。
グランジュテさんに、時代が追いついた!
迷って迷ってうさぎにしたのですが、次回は人間も連れて帰ろう。
グランジュテさんのサイト
久しぶりにお会いして話が尽きない、
お会いした回数の割に昔からの知り合いのような、なんかどこか親戚のようなノリになってしまう
不思議な私たちなのでした。