トマトの爆弾スープ

2015.3.15/ テーマ: たべものばなし テーマ: つれづれ

image

こんにちわ

piottです

先日テレビを見ていたら…とある「女社長とヒモ夫夫婦」がでていました
夫はヒモ(髪結いの亭主)なので料理を作る係なのですが
その夫の料理がおいしいとのことで、たくさん夫作のメニューが出ていましたが
それが本当に美味しそうで、録画しておけば良かったと思った程でした

で、その中で妻が「夫が作る料理の中でベストワン」としたのが
「トマトの爆弾スープ」という料理。
スープ好きの私は真似しないわけにいかない、ということで…
想像で作ってみましたが、それが本当に美味しくできたので
メモなみにレシピを載せてみます

冷凍(じゃない方がいいけど)カキ2つ
ニンニク1つ(つぶす)
タマネギ・ニンジン 半個ずつみじん切り
オリーブオイルで炒めて、牡蠣は潰す。
そこにトマト缶1+トマトのみじん切り1個+スッキーニ5センチ分くらいをみじん切り+水を加えて
コンソメキューブ1と塩であじつけ。

そこに!

image

合い挽き肉とご飯と塩を混ぜたものを用意し、それを肉団子にして
沸騰したスープにコロコロ入れて行きます。
写真はある日の肉ご飯ですが、この日はちょっとごはんが多過ぎた日。
ひきにく200gにごはん半膳くらいがベストでした。

トマトのスープで煮たひき肉ご飯団子は、つなぎが無いので崩れやすいですが
その崩れたご飯粒も、おいしい!
クスクスみたいな感覚でした。
最後にタップリ刻みパセリを入れれば美味しいスープの出来上がり。

これ、本当においしくて、今我が家でヘビーローテーション中です。
ヒモ夫さんは、ペルーと日本のハーフらしく、これはペルー料理なのだそうですが
とてもおいしくいただけました

で、また出来上がりの写真がいまいちなんですが
実物は、写真より美味しそうにできてます。

image

ヒモ夫はこれで料理本を出しそうな勢いです。
きっと出すでしょう。
そしたら本物レシピと比べて作ってみたいです。

ペルーといえば‥
綺麗な昆虫の国ですよね。
エルコブレのタマムシ
店頭でも評判がいいです。

200_tamamusi

春の香りが

2015.2.27/ テーマ: たべものばなし テーマ: つれづれ

piottです。

とてもご無沙汰ごめんなさい。

image

 

グリーンピースのさやをむいて

豆を茹でて

出し汁に漬ける季節がまたやってきました。

春が目の前です。

冬の迷い道

2015.1.27/ テーマ: たべものばなし テーマ: たべものやさん テーマ: 好きな店

こんにちわ

とある人気店の予約が取れたよ〜という友人の知らせで
冬にやっと行けたのが 乃木坂の餃子「珉珉」。

同じ餃子でも、先日のブログgoの焼き餃子とはまったく違うおもむき。
ベクトルは正反対。

ここは隠れた名店とのこと。
千代田線の乃木坂から8分 赤坂から約15分
銀座線、半蔵門線の青山一丁目から10分…
どの駅からも遠い住宅街の真ん中に位置しているのに予約が取りにくい人気店。
期待で胸を膨らませて、かなり迷いながら着いたら…

ちょっと恐ろしげな外観に期待が高まりました

IMG_2389

店内はカウンターと座敷に別れていますが、双方満席。
座敷は家族連れ、宴会で長居も許されますが
カウンターは入れ替わり立ち替わりの様相。
キッチンも中国人の活気が溢れてました。

IMG_2378

ピータン豆富

IMG_2386

牛ロース黒胡椒炒め(ザッツ中華。味濃し。眠くなる系)
白いご飯が何杯でもいける味つけ。

IMG_2384

メインの餃子。

先日のブログgoの焼き餃子は、生姜だくさんのさっぱり系でしたが

こちらの餃子は、パワーフード。
大きいし、味も濃くて、これぞ餃子という感じ。
このお店は、醤油は禁止で、酢と胡椒で食べることをオススメしているのですが
醤油をつけたらtoo much! お酢でちょうどいいです。でも……美味しい!

食事は戦いだ!という言葉が似合いそうな料理達。
テーブルが赤なのも、好戦的?

赤坂 珉珉/乃木坂 珉珉
で、検索すると、たくさんブログが出て来て人気店を伺わせます。

食べた食べた!と大満足で帰宅しましたが
なにか媚薬でも入っていたのかしら?と思ってしまうほど、
あのあとすぐにまた再訪したくなってしまった
なにか癖になる店の雰囲気と料理達でした。

そのあと餃子好きの友人を誘ってなんどかチャレンジしてみましたが
ことごとく満席で断られ、まだ再訪叶わずなのでした。

帰りがけに
青樹亜依さん という歌手のお店がありました。
昔 音楽を聴いてそのインパクトにびっくりしたことがありましたが
こんなちゃんとした店をお持ちなのですね

アンドロメダァ〜の 異星〜人〜

この写真を見るたびに、音楽が頭の中を回ってしまいます。
二百万光年〜 だったかな?

IMG_2391

icon_ring2こんな詳細なブログを発見………。

小籠包 三原小路の穴場!

2015.1.24/ テーマ: たべものばなし テーマ: たべものやさん

こんにちわ

銀座に出ると、ご飯の場所に迷うのは私だけではないはずですが
先日ブログで、銀座の三原小路に、気になる小籠包のお店があると書きましたが

go

ついに行けました。

京華小吃 ジンホア銀座
東京都中央区銀座5-9-6 1F
03-6274-6406

ランチタイムに伺いましたが、不思議な店でした。

シンガポールのチャイナタウンで大人気の小龍包店、日本一号店だそうですが
この量でこの値段? 不気味になるほど。
総じて安かった。店も清潔で、二種の小籠包は本格的で、デザートまで美味しかった。
1000円ちょっとで、サラダ、焼き餃子、二種の小籠包、麺、デザートまで。もうお腹いっぱい。

化学調味料(アミノ酸)多量接種で眠くなる私ですが
ここの料理は、私の身体リサーチで、化学調味料は少なかった。
無骨で意外と無愛想でやさしい、いい味だった。

一人のお客さんも多く、みなさんゆっくり優雅に長居。
いままで外から覗いても、混んでいたことはあまりなかった。
銀座なのに? 大丈夫? 驚きました。私がものを知らないだけなのかしら?

IMG_3917 IMG_3915

みなさん一度ためしに行ってみてはいかが?(なくなる前に……)
銀座の喧噪から、小路を通ってなんだか狐につままれたみたい。
もう一度行かないとよくわからない。
銀座のど真ん中、三原小路真ん中。

120skabrook_mini

piottのthankyoucardにも、不思議な風景のカードがあります。
これは一番最初の記念すべき大好きなデザイン。

ゼリーのはなし。

2015.1.21/ テーマ: たべものばなし テーマ: つれづれ

こんにちわ

餅やゼリーが大好きなpiottです

IMG_3920

私は、叶匠寿庵の「あも」というお菓子が大好きで時々買うのですが、
先日、あもを買いに店に寄ったら、いままで目に入らなかったのはなぜ?という
かわいいお菓子を発見。

「花呼福」

名前もいいので、お持たせにもよさそう。
黒豆が花びら一枚ずつに収まって、おめでたい。

人に贈る前には食べてみなくては、という口実で買ってみましたら
シンプルな、思ったより固めのしっかりしたゼリーでした。

これは寒天、ゼラチンではなく、アガーかな?この倒れない感じ。
寒天のフルっとした儚い歯ごたえは透明度がいまいちなのが特徴。
またそこがよかったりもします

IMG_3902

これは晴れ間。のデザート。寒天。

ゼラチン独特の粘り気も、透明度が少し落ちるので
ミルクを入れるのに適しているみたい。スプーンにつく感じはゼラチンの食感の楽しみのひとつ。
(年末にいただいた手作りのババロア美味しかった! 独り言です)

写真はゼリーのいえのゼリー。

2-2 button3button3button3

透明度はなんといってもアガーらしいのですが、ちょっと固さがあって、崩れにくいけど独特の食感。
かっちりしっかりしたゼリー界の優等生みたい。

IMG_3921

歯ごたえ、なさそうにみえて、いろいろあるのです。

200-21-2sand200milk200

透明度いろいろ。elcobreの白い石たち。
銅色の台座にそれぞれの顔。

年末の晴れ間。

2015.1.18/ テーマ: たべものばなし テーマ: たべものやさん テーマ: 好きな店

こんにちわ thankyoucardのpiottです

先日、冬と言えば、「蟹!」と言われて驚いたpiottです。

私は蟹を食べる習慣があまりなかったので
冬は蟹なべに限る、蟹を食べに各地に旅行に行く、という人の話をきいて
なんてリッチな方だろうとこっそり思いました。

蟹、は大きくて、家で食べるとがっつくイメージで
指をけがしたり、前歯が欠けたり、服も汚れるし、壁も机も汚れるし
足の中をほじって、掘った割には収穫が少なく、そのくせ高いし
効率の悪い面倒くさい食べ物という印象だったのですが
…ちょっと大げさでした。お里が知れますね。

でもまあ、あまり蟹に執着も興味もなかった私でしたが
年末に、晴れ間。さんで「せいこ蟹」を初めていただき
その小振りな蟹の姿と、綺麗にちんまりとお皿に並んだ姿に感激した私でした。

せいこ蟹は、この時期だけの、ちいさなメスの蟹で
その卵のプチプチの食感と味噌一緒にを楽しむものだそう。

このとき同席した皆さんは、みんなせいこ蟹をよく知っていました。
食べる物が大好きとはいえ、ブラックホールのようにぽっかりと知らないことって
あるものですね。アンテナというものは大切です。

IMG_3897

蟹は、家に送られて来たら「さあ戦いだ」という感じになる気がしていたのですが
晴れ間。さんのせいこ蟹は、戦う必要などなく
細い箸でいただく蟹肉と卵は繊細で、こんなにおいしく蟹をたっぷりたべたのは
初めてと言っても言い過ぎではありませんでした。
あ、キッチンの方が戦ってくださってるからですよね。
私は単に無精者なのかしら?失礼しました。

そのとき、偶然福井の友人と一緒だったのですが
「あっ、せいこ蟹だ」
「毎年たくさん送られてきて、嫌というほど家で食べるから私はいいわ」
「それにしても、こんなふうに盛りつければ、素敵な料理になるのね」

と、驚いていました。

彼女も、せいこ蟹が箱で送られて来たら、やはり家では
盛りつけもなにもなくがっつくそうで、お店でみて、高級食材ということを改めて思い出したようでした。

美しい料理は仕込みと盛りつけが命ですね。

四季ごはん 晴れ間。
東京都渋谷区上原1-1-20-1F
03-6804-9980

icon_beads

 

blueshell200

elcobreのブルーシェル 銅色の台座が自慢です。

2015のレフェクトワール

2015.1.15/ テーマ: たべものばなし テーマ: たべものやさん テーマ: つれづれ テーマ: 好きな店

こんにちわ

新年明けて、我が部屋、レフェクトワールに寄ってみたら…

image-2

ものすごく混んでいました。

いままでのんびり真ん中の大きな机でのんびりしていましたが
今日はそれができなかった。
原宿のレフェクトワール、これはついに、キタかしら?

今日初めて頼んだ、自家製ソーセージとラタトゥユのホットドック。
真剣なソーセージという感じ。美味。

mini600

piottのthankyoucard ポスト

花びら餅

2015.1.12/ テーマ: たべものばなし テーマ: つれづれ

こんにちわ piottです

正月に実家に帰ったら
お正月のお菓子、花びら餅を作っていたので写真に撮らせてもらいました。

テーブルは消毒して、急遽作業場に。

白玉粉は、不思議な粉ですね。
加える水の配分によって、団子にも求肥にもなるのですね。
あんみつに入っている、白くてもっちりした白玉団子も
半透明の色とりどりの求肥も、同じ粉からできているのですね。

花びら餅は白玉粉を多めの水分で溶いて求肥にしたもので作ります。

image-1

作成途中です。

作業途中は、なんで牛蒡?と思いましたが
こうして写真をみると「ああ、桜の枝なんだな」とわかります。

と、わかったつもりで書いてしまったけど、説明書きをみると、「牛蒡は鮎を模している」と。
さて、よくわかりません。さくらの花びらと枝じゃないのかしら?

このあと、このうえに、味噌餡をのせて(私は味噌係を任命されました)
牛蒡にそって二つに折ってできあがり。

なななんと。出来上がりの写真が
まったく綺麗にかわいらしく撮れませんでしたので

icon_hanaこちらをご覧ください。ごめんなさい。

こうしてみるとたくさんの見た目がありますね
いまはごぼう一本が主流だそうです。
また、我が家のはやたらに牛蒡が長かったですが、販売品は短いですね。
これは箱の関係もあるのではないかな?

ヘタっとしたものから、モリっとしたものまで微妙にいろいろですね。
たねや、鶴屋吉信はもちろん、末富、というところのもおいしそう。
どのお店も見るからに白くて福々しいです。目には春、という感じですね。

icon_hana花びら餅の由来。

なんと、もともとは、餅の上に鮎やら塩漬けのいろいろん食品を載せて食べたのが
それがなんでこうなるのか。まあいろいろあったんでしょう。
美味しいし可愛らしいし見るからにおめでたいからこっちの方がいいね、
魚や猪の肉、用意するのも大仰だからさって。

とはいえ、私はこちら。手作り時の特典。

imagekk

この余った求肥の端をおいしく頂きました。
止まらない。。

今年もたくさん、美味しく、いろいろな食べ物を頂けますように。
いろいろな物をみて、いろいろなことを感じられますように。

 

120rose

piottのthankyoucardより。ザ・花びらっていう感じですね
この写真は、ブログで花びら餅を作っている私の母が撮った写真です。

 

milk200

soap200

 

こちらはelcobreの餅っぽい耳飾り。イヤリングとピアスがあります。
銅色の台座が自慢です。

またまたゼリーのイエの写真。

2014.12.27/ テーマ: たべものばなし テーマ: たべものやさん テーマ: つれづれ

自分のアルバムのごとく…。

日にち指定できるので、パーティーのときに取り寄せて

みんなで箱を開けてウワ〜と盛り上がるのもいいと思います。

5 5-2

 

メロンゼリーだって。

7 6-2 6

ゼリーのイエのゼリーたち

2014.12.26/ テーマ: たべものばなし テーマ: たべものやさん テーマ: つれづれ

2-1 4-2

中に小さなゼリー入りのババロアが。

 

3-1 3-2

あずきのムース入りあずきゼリー。

 

ゼリーのイエ

2014.12.25/ テーマ: たべものばなし テーマ: たべものやさん テーマ: つれづれ

こんにちわ

piottです。

はやいものでもう年末。うっかりブログの更新を怠ると
すぐに時間が過ぎてしまいます。ごめんなさい。
目が回るほど忙しいのは私だけではないはずですが
年末はやっぱり、時間の流れが速いようなきがします。

さて先日

2

いつか!と思っていた「ゼリーのイエ」で
ついにお取り寄せをすることができました。

手作りゼリーで有名なお店ですが、ネットで細々の販売。
いまは毎週金曜日の夜しか予約が出来ません。
一度取り寄せてみたい見たい見たいと思っていましたが
やっと先日、注文することができました。30分で一週間分が売り切れていました。

ゼリーの写真は他にも撮ったので目の保養にまたアップしようかな。

link2 ゼリーのイエHP

 

エルコブレのゼリー
jelly200

おめでとうございます!晴れ間。

2014.12.4/ テーマ: たべものばなし テーマ: たべものやさん テーマ: 好きな店

RIMG0096

嬉しい!
大好きなみせ、晴れ間。が、2015ミシュランのコストパフォーマンス部門に載りました!

外食というのは総じて時間だと思います。
きもちよく過ごす時間にお金を払うものだと。
だから料理はまあまあでも、過ごしやすければ気に入りの店になるし
店の人が感じ悪くても料理がおいしいので行く店もあります。
晴れ間。はなにをとっても素晴らしい!

お料理は何が出ても華やかでワクワクさせてくれます。

RIMG0104

これは自家製のジンジャーエール。
そしてこれは
先日感動したデザート。
IMG_3902

料理がおいしいのはもちろん、こんなところまで細やかにわくわくさせてくれるところが
晴れ間。のすごいところ。

おめでとうございます!

numazu! sono4

2014.11.29/ テーマ: たべものばなし テーマ: つれづれ

沼津の続きです

帰宅するころになって、やっと水産店での魚を買うことに。

そのまえに、お土産館内をあるいて、つまみぐい
IMG_3879
これ、ヒイラギ、という親指ほどの魚のフライで、ひと船350円、とてもおいしかった
注文してから揚げてくれる。ほかには、キビナゴ、メヒカリなども。

昼間に見て目を付けていた蛤1キロひとやま780円は売れてしまっていたので
少しお高いひとやま2000円の国産蛤と、イカの軟骨を購入

サスヨ水産(この名前もなんとなく素敵)というところで
買いものをしたのですが、店の人の言う所によると
蛤のほとんどは、中国産だそうです。
中国から持って来たものを、何ヶ月かに本の海域で寝かせて店頭に並ぶのだそう。
でもつい、高くても国産を買ってしまった私

帰宅して網で焼いて頂きました。子供のげんこつくらいの蛤は
肉厚で美味でしたが、何故かガスレンジから見たことが無い緑色の炎が。
おまけに、そのあと台所を掃除したら、頑固なさび汚れが、すべて落ちました
蛤の汁からなにか化学反応があった様子。

いかの軟骨はくちばしの部分からスズメを取り除いたもの?

ika
一山380円なり。
これは帰宅して洗ってせいろに並べてさっと蒸しただけで、本当に美味しく頂けました
わさび醤油でいただくいかの軟骨は、淡白でやわらかくて
コリコリしているけど歯の無い人でも食べられそうなくらい柔らかい。
変に煮込まないのがお勧めです。

icon_cho素敵なブログを発見。そうそう、まったくそのとおり!と

うなづき、思い出しながら、読みました。

帰宅、漁港のバス停の前には、沼津ベアードという沼津の地ビール、ブルワリーが経営する
ビールバーがあり、バスの時間までそこで一杯だけ。

go 沼津ベアードタップルーム

ここはビール好きには有名な店。
完璧な沼津の旅の〆となったのでした。

日帰り一人旅にも最高な場所、沼津。
また近々行く予定です。

200_tahiti
たまらずフライング。elcobreの新作のひとつです
海のようでしょう。イカの目のようでもある。

numazu! sono1

2014.11.26/ テーマ: たべものばなし テーマ: つれづれ

こんにちわ

先日沼津に行ってきました。
漁港にあるお寿司屋さんに行くのが目的でしたが
思いのほか楽しい東京からの日帰り旅行になりました。
沼津の漁港は、本当にコンパクトで楽しい場所で感動するほど。

漁港に活気があって、かなりのご年配が当たり前のようにたくさん元気に働いているのが少し驚きました。

沼津日帰り紀行をちょっとずつ。

IMG_3859
まずはお寿司屋さんで昼ビール。
大人でよかったなあと思う瞬間。
伊豆限定のかわいいラベル。

美味しいよ!という評判をたくさん聞いて伺った「双葉寿司」さん。
漁港で、一番の老舗、高級店!
暖簾をくぐると、ものすごく混んでいる!
ちょっと驚くほど。地元の常連さんの気軽な会話と
遠方からのお客さん、そして座敷の団体さんで
店の活気はすごかった。
カウンターに並ぶ板前さんの数もすごい。
一組に、板前さん一人。さしでの食事は一見緊張感溢れるようですが
カウンターの中の板前さん達が仲良くにこやかで軽くて、店の中の空気がものすごく動いている!
いいお店だなっ と、肌で感じる独特の空気でした。

混んでてテーブルに座りましたが、次回はカウンターに挑戦したい。
お寿司もお味噌汁も評判通り絶品。
出て来たときに「ウワっ」と感動してすぐ食べてしまったので写真はなし。
店構えも渋くて、沼津に来たら再訪決定。

大将は河原崎長一郎に似ていたし、そのとなりの若旦那か?彼は
杉本哲太に似ていた。

blueshell200エルコブレのブルーシェル。

 

今日は何の日?

2014.11.22/ テーマ: たべものばなし テーマ: たべものやさん テーマ: つれづれ

こんにちわ
11/22 今日は…いい夫婦の日
そして、ボタンの日、だそうです。

かわいいボタンを買うことに一時夢中になっていた時期があって
ボタンがたくさんあるので、こんどfleamarketに出そうかと考えています

むかし、11/22 他にはなにがあったか?
インド洋おきで、シーラカンスが初めて発見された日、だそうです。
小学生のころ、学校の図書館で、シーラカンスを追うドキュメント本を
夢中になって何度も何度も読みました
ムラサキの表紙の本で、今探してもみあたらない
タイトルも覚えていませんが、謎の深海魚に取り付かれた研究者が
シーラカンスを追って、発見した時の興奮がおもしろくて…。
また読みたいなあ

ここ何日か、el cobreの新作のサンプル作成に追われて
楽しい日々です。
新しい石を台座に嵌める時の喜びは、例えようがないのです。
肖像画に目玉を書き入れる瞬間と似ているのではないかな

IMG_3837 IMG_3838

今日は、乃木坂・六本木にある
ベンツコネクションという場所で打ち合わせでした。
ミッドタウンの前に位置するベンツのショウルームの一画が
一階がコーヒーショップ、二階がレストランになっています
ランチということもあり、1000円からのランチはとてもお安くて、ゆっくりできて、かなりの穴場です。

今日は二階のレストランでの打ち合わせだったので、一階のカフェは寄りませんでしたが
コーヒーがおいしいと評判だとか。
気に入りのスポットとしてメモ入り。おしゃべりにぴったり。

写真はデザートのソースの入ったチーズケーキ(東京ばなナのしらら風?ガーゼの跡のついたモザレラ風チーズケーキ)と
サービスの一口フォンダンショコラ。
weckの容器の蓋に乗ってサーブされたのがご愛嬌。

むかし中野には「クラシック」という喫茶店があって
そこはコーヒーを頼むとマヨネーズの蓋でミルクがでてくるのが名物でした。
趣はぜんぜん違いますが思い出してしまいました。

ベンツコネクション 東京
miniminitensi

入り口にはベンツが留めてあって自由にシートに座れたようでした。

あと少し。24日まで webstore商品30%offのセール中です。

200catseye

生まれて初!

2014.11.20/ テーマ: たべものばなし テーマ: たべものやさん

こんにちわ
thankyoucardのpiottです
記念すべきことをしてしまった
行列のできる店に、並ぶという愚挙を冒してしまいました。

東京で三月に一度通る場所に、東京で有名な牛カツやがあると知って
ずっと行きたいと思っていたのですが
何回かチャンスを逃していたので、思いが募っていました

もと村 渋谷
icon_beads

IMG_3829

渋谷から歩いて5分くらい
渋谷警察署のはす向かいにあります

先日、その三月にいちどの日が訪れたので
朝から「今日こそは、絶対に絶対に、行く!」と決めて
鼻息荒く昼に店に到着したら…甘かった。長蛇の列。
鼻息が一瞬笛の音のように細くなりましたが
もう、勢い込んで到着したので、引っ込みが着かず、とりあえず並んでしまいました。
「食べ物屋には並ばないと言う信念でここまで生きて来たのに…」という自責の念で
なんど「近くの香港ロジのお粥に変更しようか」と思ったことか。
道路に続く列でしたが店舗は地下なので、行列は地下から続いているのでした。

まだまだ番までは果てしない。
しかし、うしろにどんどん並ぶ人を見たら、「並ぶほど美味しいのは間違いないんだな」と
列を離れるのが何故かもったいなくもなり、まんまと列から離れられなくなっている私。

また三月ごとのチャンスをここ三回のがしていた私だったので
「ここまで並んでしまったんだ、信念を曲げても今日は食べて帰るのが正解にちがいない」と
眉間に皺を寄せながらまだ自問する私。(自分で書いててあきらめの悪さにあきれます)

階段を上がってお姉さんが注文をとりにいらしたので
ここでさっぱり観念して注文。眉間のしわもやっと消えたのではないでしょうか。
でもここから40分ですか……。

果たして、1時間半くらい並んで入った店内は、カウンターのみの小さな小さなお店
こりゃ、なかなか順番が来ないわけだとと納得。
で、案外みなさん、一旦座るとそとの行列のことは忘れて
のんびりとお喋りしたり写真を撮ったり、するものなのですね。
とくに若い女性の二人連れは、コイバナに花を咲かせそうな勢い。
このあたりがとても驚くところです。
私はあの行列の存在を見たら、もう飯粒を飛ばしながら食べてしまいますが
そんな風なかたは居ませんでしたし、お店の人も焦っておいたてるような雰囲気は一切無く
「お待たせして申し訳ありませんでした、ごゆっくりお楽しみください」という
懐の広い雰囲気で、店内はのんびりした空気が流れる。
そうか! 厨房も、ペースを保っているんですね。
私も写真を撮ってしまったりして…。

IMG_3833

IMG_3834

レアな牛肉を、カツレツのような細かい衣で揚げてあり
とてもおいしいものでした。ステーキのカツレツですねこれは。
お肉は塩が仕込んであるので、私にはわさびだけで充分でした。

しかし私はもう性格的に、うしろの長蛇が気になり、元来の早食いで
味わうより早く食べなきゃならない、という気持ちが半分。
先に入った人をごぼう抜いて完食し、立ったままお茶を飲みながら上着を着るような勢い。
(でも追い立てられる店で急いでかっこむよりは、遥かにのんびりさせて頂きましたけど)

結論。私の性格的に、長蛇の出来る店で味わうことは難しい。とくにランチは。
やはり行列のできる店に並ぶのは私の性には合っていないのだということが
痛感されました。
とはいえ、このお値打ちランチは、大変おいしいものでした。
日本はおいしいものが本当に普通に沢山あるなあ〜。

120syokuP

 

只今webstoreリニューアル一周年、全品30%offです。2014,11,24まで。

ご注文頂いたお客様、ありがとうございます。

piottの肉がたり。

2014.11.15/ テーマ: たべものばなし テーマ: つれづれ

こんにちわ。

さてこれは

IMG_3811

これは…エヘヘ

IMG_3813

美しい。

IMG_3814

皿に乗ったお肉たち。

皿の上の焼く前のお肉は、なんて綺麗なのだろう…と思う私はおかしいかもしれませんが
生肉の写真、大好き。
「美味しいたべもの」という先入観が助けて、写真を見ているだけで元気になります。

かといって生肉カードを作ろうとは思いませんが
焼き肉の写真や肉屋さんのHPを見るのは、好きですね。

昔生肉をつかったアートがありましたが、そういう深い意味はありません。
レディ・ガガのお肉のドレスとか、ジェフ・クーンズの現代美術にもあったような記憶が。
私は単に、生肉の写真を見ると、涎が。そして胃腸が動いて来ます。

昔むかし、学生時代、雑誌の撮影現場でアルバイトをしていたときのこと
現場がハードでみな徹夜続きの寝不足でふらふらイライラ。
そのとき、忘れもしない、撮影の主人公だった芸能人の女性が焼き肉をごちそうしてくれました。
こういうときは焼き肉が一番の薬よっ って。
(ジョジョエンでしたが)特上ミノやホルモンを食べたのもそのときが始めてだった気がします。

フラフラのみんなで焼き肉を食べたら
本当に力がみなぎって疲れとイライラはサッパリと消え
みんなで、さあ、明日も頑張ろう、という気分になったのを思い出します。

あのときの「体の細胞が驚いた感覚」「力がみなぎった感覚」を
いまでも昨日のことのように覚えています。
私はそれ以降「疲れた時は、焼き肉」信者になりました。

友人と焼き肉やに行くような贅沢をしたことがないような下っ端の学生アシスタントだった私や、ロケバスのお兄ちゃんもいたっけなあ。

今思うと、彼女は、みんなにごちそうしてくれました。

彼女のことをテレビでみかけるたびに
あっ若造だった私に肉の素晴らしさを教えてくれた人だ
と、頭の片隅でチラっとおもってしまう私なのでした。

120syoB

200cherry

成城あんや

2014.10.27/ テーマ: たべものばなし テーマ: たべものやさん テーマ: つれづれ テーマ: 好きな店

こんにちわ

小田急線、成城学園駅は、好きな場所です。

降りると気持ちがいいので、この場所は私に合っていると!勝手に思っています。

時々降りては「この駅に住みたいなあ」と妄想しながら散策するのですが

この辺に住んでいる友人知人はみな口を揃えて「離れたくない」と。

引っ越すにしても、駅周辺で移動している知人もいて、きっと住みやすい場所なのだろうなと想像されます。

先日、落語家、八代目桂文楽のお墓が成城学園駅から歩いて行ける場所にあると知って

ものすごく驚いた私でした。地図で見たらよく訪ねる友人の家の至近ではないですか。

急に親しみがわいてしまうのでした。

こんど遊びに行った時にお参りしてみようかしら。

 

つい先日、成城学園で降りて、アルプスのバターケーキを買って帰ろうとアルプスに向かう途中

右手に、見たことが無い和菓子屋さん。

ガラス張りの明るくモダンな雰囲気に誘われて覗いてみたら

茶房があるというので、寄ってみました

image

 

coin

「成城あんや」

なんと10周年だと?なんでいままで気付かなかったのか‥

茶房はモダンでゆっくりできて、出汁だけ、塩味は自分で醤油でつけるという

うどんも美味しくいただけました。

店頭のお菓子も茶房で頂けます。

image

 

おっと、店舗のマークが逆さまになってしまいましたが

持ち帰ったうちで、この左上の「こめ粉サンド」は美味でした。

こめ粉のスポンジに、あんと求肥が挟まっているもの。

 

左下の「けしのみ餅」は餡を求肥で包んで芥子の実をまぶしたお菓子で

求肥に芥子の実のぷりぷりのコンビネーションが絶妙。

 

お店の看板「かのこ餅」はモッチリした皮が

私の大好きな阿闍梨餅を思い出させます。

 

HPを見て知ったのは、この「成城あんや」は「成城風月堂」がやっているということ。

駅ビルコルティが出来たとき「成城散歩」という素敵な和菓子屋を見つけて興奮していたら

そこが「成城風月堂」がやっていたお店で当時驚いたのでした。

風月堂は昔ながらの誠実なお菓子屋さんですが、

成城散歩のデザイン、小さくて買いやすいお菓子たち、そして高くないお値段、お土産にも自宅用にもぴったり。

風月堂、攻めてるなあと思って感心したものです。

その風月堂がやっている あんやは、成城散歩の兄弟といったところ?

流石だなあと思いました。

 

 

成城散歩のお菓子で、私が大好きなのがこちら

「成城の散歩道」小さな箱にぎっしり詰まった石畳。

imageimage

色が渋くて、でも味がちゃんとしていて美味しい。

寒天を琥珀糖で渋くさっくりと包み込んだもの。

image

定番の和菓子ですが、色味や箱のデザイン、ラッピングのさじ加減が何とも言えません。

 

あんや、成城散歩、ともに、成城学園でしか、求めることができないようです

そんなところも、地元住民にとって嬉しくほこらしいひとつなのでしょうね

小さく上質なお菓子を見ていると、あの人にも、この人にもと、贈りたくなるのです。

成城学園に降り立ちましたら、ぜひ寄ってみてはいかがですか?

成城散歩は駅ビルコルティ入ってすぐ

あんやは北口、出てすぐ左に折れる。

北口すぐには風月堂、そして、成城石井本店があります。

sand200

 

ミックス豆な話。

2014.10.24/ テーマ: たべものばなし テーマ: つれづれ

こんにちわ

image

すごく重宝しているのが、このミックスビーンズ。

これで1キロ 500円くらい。

水につけたところ。

image

 

8時間水につけると、圧力鍋で、圧0分でふっくら煮上がります

赤白のインゲン豆はすぐに煮えてしまうのでそれにあわせた具合です。

他の豆は歯ごたえのある固めの状態になります。

インゲン豆が煮くずれても豆全体を柔らかくしたい時は、圧2〜3分。

普通の鍋でも煮てみましたが、加熱時間が長くなるからかな

圧力鍋の方が、味も色もギュっと濃縮されて、見た目も味も濃いような気がしました。

 

私は学生のとき、豆や碁石を題材に写真を撮って

それを素材にグリーティングカードやミニブックを作っていました

それを卒業制作にも使ったことをいま、思い出しました

そのころの写真と殆ど変わりがないなあと、我ながらびっくりとしたところです

好きなものってなかなか変わらないんですね。

 

gothic200

レンズ豆な話。

2014.10.21/ テーマ: たべものばなし テーマ: つれづれ

image

こんにちわ

豆やで買ったオレンジの豆を(レッドレンティル または 赤レンズ豆とも。)

軽く洗って水に浸すと

 

 

image

 

こんな風に水が濁ります。

この間、一時間くらい。耳を澄ますと「ピチピチ」「パチパチ」「キューッ」という

かすかな音が台所に響きます。

これはなにげに不思議な経験で、初めは何の音かわかりませんでした。

豆が水を吸っている音でしょうね

子供の頃、夜中の台所であさりが砂を吐く音に耳を澄ませながら

なかなか眠れなかったことを思い出します。

しばらくすると

image

音はやんで、こんなふうに、水は透明になります。

水を含んだレッドレンティルは一分くらいの加熱で美味しく頂けるので

サラダに入れても、スープに放してもおいしいです。

ただ火を通すとこの鮮やかな色は落ち、クリーム色になってしまいます。

 

4 / 6123456
top